猫の肉球ケア!ひび割れ、カサカサ肉球の予防とプルプル肉球ケア方法とは

猫の肉球ケア!ひび割れ、カサカサ肉球の予防とプルプル肉球ケア方法とは
健康・美容・ダイエット

猫と言えば肉球、肉球と言えば猫!…と言っても過言ではないほど、猫と猫飼いにとってその部位は重要なものです。
しかしその大切な肉球は意外と繊細。冬場などの寒い季節は猫も乾燥肌になり、かゆがったり被毛にフケが出やすい状態になります。実は皮膚や被毛だけではなく、肉球も乾燥しやすい部位なのです。
猫と私達の大切なプルプルぷにぷに肉球がカサカサひび割れになってしまう前に、今回は肉球ケアについてご紹介いたします。

猫にはなぜ肉球があるの?その役割とは

なぜ猫はてのひらにあのようにぷにぷにとした可愛いものをくっつけているのか。
それはただ可愛いだけではなく、猫が生きていくうえで重要な機能を担っています。
そんな肉球の役目について、ご紹介します。

猫の肉球ケア!ひび割れ、カサカサ肉球の予防とプルプル肉球ケア方法とは画像1

サイレントウォーク

猫(ネコ科)は非常に足音が静かな動物です。
それは、他の動物と異なり爪を収納できることもありますが、あの弾力のある肉球のおかげもあります。
静かに近寄ってから獲物へ飛びかかる狩りのスタイルから、そのように進化したのでしょうね。

衝撃吸収

猫は高いところから飛び降りることが多い動物です。また、自分の体高の5倍以上ジャンプすることができます。
そのため、飛び上がりや着地の際には、足の関節や手首の骨へ非常に強い荷重がかかります。
肉球にはその衝撃を吸収し、手足の骨を保護する役割もあります。
英語で猫のお手ての部分は「paw(パウ)」と言いますが、肉球の部分は「pad(パッド)」と言います。
パッド。言い得て妙ですね!

体温調節

犬も同様ですが、猫は人間のように体から汗をかきません。
唯一汗をかくことができるのは、鼻の一部と肉球なのです。
動物病院が苦手な猫を診察台へ乗せたあと、抱き上げると診察台にくっきりと肉球の跡が残っていた、なんてご経験はありませんか?
それは緊張で肉球にびっしりと汗をかいてしまったために起こることです。

余談ですが、ネコの肉球の近くには長めの毛が2~3本生えています。
これは「触覚」で、肉球が触れる前に地面の状態を察知することができるものです。

意外と繊細!乾燥で傷つきやすい肉球

そんな多機能な猫の肉球ですが、意外と傷つきやすいのです。
冬場などは特に、暖房を使用による空気の乾燥や、飲水量の低下による体内の乾燥で、猫も乾燥肌になってしまいがちです。
猫に足の裏を見せてもらってください。
カサカサもしくはザラザラした手触りになっていたり、粉っぽくなっていたり、薄い皮が毛羽立って見えたりしたら、それはもう乾燥肉球です。
悪化するとひび割れを起こしたり、最悪の場合出血をして歩行困難に陥ってしまう可能性もあります。
そうなってしまったらすぐに動物病院へ連れて行ってあげてほしいのですが、そうなる前に予防とケアをしてあげてくださいね。

猫の肉球ケア!ひび割れ、カサカサ肉球の予防とプルプル肉球ケア方法とは画像2

カサカサ肉球の予防とプルプル肉球ケア方法

カサカサ肉球の予防は、何よりも「乾燥させないこと」です。
加湿器などを利用して空気中の湿度を保ったり、猫が水を飲める場所を増やすなどして飲水量を増やしてあげてください。
肉球のケアは、「肉球クリーム」でのマッサージをおすすめします。
ペットグッズのお店で販売されている猫用の肉球クリームは、舐めても安全な成分で作られているため、猫の肉球ケアにうってつけです。
もし手に入らない場合は、食用のオリーブオイルでも代用は可能です。
猫にとっておいしい油(ラード・牛脂など)は猫が率先して舐めとってしまうので、逆にカサカサが進んでしまう可能性がありおすすめしません。
また、人間用のクリームは猫にとって危険な成分が入っている可能性があるので、避けてください。

肉球クリームの塗り方

猫の肉球ケア!ひび割れ、カサカサ肉球の予防とプルプル肉球ケア方法とは画像3

肉球クリームを使った肉球マッサージは、猫がリラックスしているときにおこなってください。
また、塗りはじめすぐに暴れてお部屋を歩かれると、床に肉球クリームが点在することになるのでご注意ください。

まず、肉球クリームを適量指に取ります。
直接肉球へ塗っても良いのですが、猫が嫌がったり塗りすぎを防ぐために、まずは指かてのひらに塗り広げておくのが良いでしょう。
やさしく指で塗り込んでいきます。肉球を触られるのを嫌がる猫には、てのひらに仕込んだ肉球クリームが肉球にあたるように、猫の手をてのひらで包んでモミモミしてみてください。
可能であれば、肉球や爪の汚れや状態を見ながら触れてあげましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
意外と繊細で傷つきやすい肉球は、ずっと地面や床に接している部位なので、一度状態が悪くなるとなかなか治りにくい部位です。
肉球クリームには保湿効果のほか、外傷にも効果のあるものもありますので、猫の肉球の状態によって使い分けると良いでしょう。
お部屋の空気と猫の体内の乾燥を防ぎつつ、マッサージをしながら肉球ケアをしてあげたいですね。


絹糸

169,946 views

7歳の時から20年三毛猫に育てて頂きました。その後、腎不全・肝不全・膵臓不全・末期糖尿病・白血病の5重苦の捨て猫と一緒に闘病をした経験をもとに、現在5匹の保...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。